「 鮭とばハラス 」って、何だべ?

中村漁業部、ネットショップ店長の中村です。
「 ハラスって、名前は知ってるけど、 」
「 普通の鮭とばと、何が違うの? 」
ハラスは希少部位ですから、一般に出回る量が少ない。

そして写真の通り、形状も普通の鮭とば、とは違います。
知る人ぞ知る、そんなおつまみ。
鮭とばハラスについて、お書きします。
第 一 部 ハラスって、どこ?

・ ハラスは、鮭の「 お腹部分 」
ハラス、は鮭の部位です。人間も鮭も、お腹に脂肪をがため込むようです。
しかし、脂っぽいため、あまり好まれず、
昔は捨てられていたようです。

・ お腹の、真ん中あたり
今、指を置いてる場所。そこが、ハラスです。
鮭の中では、ほんのわずか。

ここに、脂が集中します
ちょうど、手に持っている部分が「 ハラス 」。この棒状の部分に、脂をため込むのです。
第 二 部 ハラスとハラミ

もちろん、名前は知っている。
しかし、違いについては知りませんでした。
・ 脂焼けしやすい
保管はマイナス20℃ですが、それでも脂焼けするのがハラス。昔は捨てていた、というのも理解できます。

・ ハラミ部分は、そのまま鮭とばに
ハラミ部分にも、脂はのります。しかし、量が少なく、脂焼けしないので、
そのまま、鮭とばに加工します。
第 三 部 ハラスは脂が濃厚

・ 脂質は、通常の鮭とばの1.6倍
鮭に限らず、魚はお腹に脂をため込む。例えばマグロ。
脂の多さで大トロ、中トロなどランク付けされる。
鮭の場合、ハラス部分に脂がのる。
・ お腹と尻尾では、栄養成分が違う。
1検体だが実際に、栄養成分をはかったみた。100gあたりの脂質量は、通常より約1.6倍、とやはり多い。
気になるのは炭水化物、3倍近くある。
タンパク質は約4分の1ほど減少。

・ 鮭一尾から、二本しか取れない
とにかく、希少部位。鮭一本から、わずか二本しか取れない。
そのため時期によっては、品薄なことも。
第 四 部 ハラスの食べ方

・ そのままでもOK、焼くと一味違う
ハラス部分は、皮が厚いので、食べ方に迷うと思います。もちろん、そのままでも食べれます。
少しあぶると、皮ごと食べれます。

・ そのまま食べる場合は、皮を剥く
ハラスの皮、分厚くて剥がしづらい。しかし、皮が固いため、はがして食べます。

・ 焼いて食べると、ひと味違う
今回は家庭用の、電磁調理器で撮影しました。ガスコンロでも、電子レンジでもOK。
ハラスの場合は、少し強火で焼きます。

・ 強火で、こんがりと焼く
皮部分が厚いため、熱が通りにくいです。皮を下にしたまま、しばらく待ちます。

・ 生ビールにあう
個人的には、焼いた方が美味しいと思う。こんがりした部分が、香ばしい。
後味はスッキリしてるのでビールにもあう。
是非、自分好みの焼き方を見つけてください。
もしかしたら
旅先で、鮭とばを食べて、感動して、もう一度、買ったけど、「 あれっ、何だか味が違う! 」
というご経験は、ありませんでしょうか?
もしかしたら「 脂の違い 」かもしれません。

5,000円以上のお買い上げで、送料、代引き手数料を弊社負担
-
【 お買い物ガイド 】 ご注文から発送まで
-
【 メールマガジン登録・解除 】
-
【 よくある質問 】
-
さきいかの雑学
-
「 鮭とばハラス 」って、何だべ?
-
家飲みに、おススメの鮭とば
-
【 会社概要 】 中村漁業部について
-
鮭とば買うなら、ココを見る!
-
鮭とばの食べ方から、美味しくするチョイ足しまで 【 初級編 】|中村漁業部
-
鮭とばの、カロリーから栄養成分について
-
【 ポイントの使い方について 】
-
鮭とばの食べ方から、美味しくするチョイ足し(日本酒編)
-
【 お味見月間 】
-
鮭とばの食べ方から、美味しくするチョイ足し ( 固い鮭とば、の対処法編 )
-
ひめたらの食べ方から、チョイ足しレシピ
-
イカ丸干しの食べ方、美味しくするチョイ足しまで
-
いかトンビの食べ方、美味しくするチョイ足し
-
【 保存方法について 】
-
さきいかのカロリーから栄養成分
-
いか丸干しのカロリーから栄養成分
-
ひめたらの雑学
-
ひめたらのカロリーと栄養成分
-
鮭とばが出来るまで
-
鮭とばハラスの食べ方から、美味しくするチョイ足し
-
鮭とばの雑学
-
いかトンビの雑学
-
いか丸干しの雑学
-
無添加鮭とばって、何だべ?
-
高級鮭トバって、何だべ?
-
鮭とばと、塩分の関係
-
おつまみの栄養学(鮭とば編)
-
八戸駅で、さきいか焼いてます!
-
八戸駅で「 真いか焼き耳 」焼いてます
-
焼きハラス下書き
-
八戸駅で「 たこロール 」作ってます
-
八戸駅で「 のしいか 」作ってます
-
鮭とばスライスって、何だべ?
-
鮭トバが高いの、なんでだろう?
-
焼き立てさきいか(八戸産)
-
八戸駅で、さきいか焼いてます( 舞台裏編 )
-
八戸駅で、さきいか焼いてます!( こだわり編 )
-
「 これ、当たり! 」と言いたくなる鮭トバって、どんな感じ?
-
無添加たこロール
-
鮭とばの食べ方、美味しくするチョイ足し【ビール、ハイボール編】
-
プレミアム鮭とばランディング
5,000円以上のお買い上げで、送料、代引き手数料を弊社負担
- 【 お買い物ガイド 】 ご注文から発送まで
- 【 メールマガジン登録・解除 】
- 【 よくある質問 】
- さきいかの雑学
- 「 鮭とばハラス 」って、何だべ?
- 家飲みに、おススメの鮭とば
- 【 会社概要 】 中村漁業部について
- 鮭とば買うなら、ココを見る!
- 鮭とばの食べ方から、美味しくするチョイ足しまで 【 初級編 】|中村漁業部
- 鮭とばの、カロリーから栄養成分について
- 【 ポイントの使い方について 】
- 鮭とばの食べ方から、美味しくするチョイ足し(日本酒編)
- 【 お味見月間 】
- 鮭とばの食べ方から、美味しくするチョイ足し ( 固い鮭とば、の対処法編 )
- ひめたらの食べ方から、チョイ足しレシピ
- イカ丸干しの食べ方、美味しくするチョイ足しまで
- いかトンビの食べ方、美味しくするチョイ足し
- 【 保存方法について 】
- さきいかのカロリーから栄養成分
- いか丸干しのカロリーから栄養成分
- ひめたらの雑学
- ひめたらのカロリーと栄養成分
- 鮭とばが出来るまで
- 鮭とばハラスの食べ方から、美味しくするチョイ足し
- 鮭とばの雑学
- いかトンビの雑学
- いか丸干しの雑学
- 無添加鮭とばって、何だべ?
- 高級鮭トバって、何だべ?
- 鮭とばと、塩分の関係
- おつまみの栄養学(鮭とば編)
- 八戸駅で、さきいか焼いてます!
- 八戸駅で「 真いか焼き耳 」焼いてます
- 焼きハラス下書き
- 八戸駅で「 たこロール 」作ってます
- 八戸駅で「 のしいか 」作ってます
- 鮭とばスライスって、何だべ?
- 鮭トバが高いの、なんでだろう?
- 焼き立てさきいか(八戸産)
- 八戸駅で、さきいか焼いてます( 舞台裏編 )
- 八戸駅で、さきいか焼いてます!( こだわり編 )
- 「 これ、当たり! 」と言いたくなる鮭トバって、どんな感じ?
- 無添加たこロール
- 鮭とばの食べ方、美味しくするチョイ足し【ビール、ハイボール編】
- プレミアム鮭とばランディング