青森県産ですが、遅い時期に水揚げされた鮭が原料です。普通に鮭とばを作ると、食感がモチッとするのでオーブン焼きにしました。

炙り鮭とば 200g

あぶり鮭トバ

・ ひと味違う、鮭とば

鮭とばを作るとき、弊社は原料を選ぶ。
規格落ちの原料は「 ブナ鮭 」と呼ばれるが、
今回のトバは、ブナ鮭で作る。
ひと味違う、アレンジタイプの鮭とば

・ なぜ、ブナ鮭?

なぜ、ブナ鮭を使うのか?
目的は、フードロスの削減。
規格落ちの原料、を見捨てないのも大事な仕事。
加熱する事で、アレンジしました。

規格外の理由

・ 遅い時期の鮭

鮭の漁獲時期は、本来9月から。
しかし、ここ数年は、漁期がどんどん遅れている。
すると、どうなるか?
ブナ化が進行する。

・ ブナ化とは?

鮭は、産卵の時期を迎えると、お腹に栄養を強くため込む。
お腹は良いが、背中や、他の部位はどうなる?
身が痩せて、溶けてくる。
この現象を「 ブナ化 」と呼ぶ。

・ チャレンジ商品

ブナ化した鮭は、通常のトバには向かない。
しかし鮭が大不漁の昨今、このままで良いのか?
だから焼きトバに。
チャレンジ商品なので「 規格外 」で販売します。

300gの大容量

・ 一週間は楽しめます

鮭とば一食分って、30gくらい。
毎日30g食べたとして、10日間分の換算量。
そう、一週間くらいは、楽しめます。

・ ビールに相性良し

「 スナックに近い 」
というのが、私の感想です。
甘辛い味が、ビールに合うと思う。

・ 皮も食べれる、鮭とば

鮭の皮って、どうしてますか?
そのままでは噛み切れない、でも焼くのも面倒、、
でも、今回は焼きトバです。
皮もそのまま、食べれます。
■ 名称・原材料名・内容量・保存方法・製造者
魚介乾製品 あぶり鮭とば
原材料名 鮭( 青森県産 )、砂糖、食塩/ソルビット、調味料(アミノ酸等)、酸味料、pH調整剤、酸化防止剤(V.C)
内容量 300g
保存方法 直射日光、高温多湿を避け冷暗所に保存
製造者 株式会社中村漁業部
青森県八戸市尻内町前河原7
 
この商品を購入する

レビュー

  • ぶん
  • ( 2023/02/01 15:16:53 )
たまに骨がありますが、食べやすくて美味しかったです。皮まで美味しいです。
  • 地黒。
  • ( 2022/02/07 09:28:29 )
炙り加減、絶妙です
ごちそうさまです
  • くるる
  • ( 2022/01/17 16:34:49 )
炙り鮭トバは、従来と変わらず300グラム詰めなので、お得感はかなりあります。
  • ネア
  • ( 2022/01/09 22:52:30 )
香ばしく他とは違ったトバで美味しいです。味のムラは確かにありますがその分飽きずに食べられます。中には焼きの強いものがあって、人によっては焦げ味に感じる部分もあるかと思います。

炙ってあるので皮も美味しくいただいています。身が溶けた鮭を使用したフードロス削減商品とありますが、皮もおいしく食べられる点でもフードロスに貢献しているのではないでしょうか。

容量を考えるととてもお得なトバです。普通のトバとは違ったトバを食べたい方、燻製や香ばしい味が好きな方、たくさんおつまみを食べたい方にはおすすめです!
  • 紋次郎
  • ( 2021/12/07 23:11:30 )
本日、他の商品とともに到着しました。
出荷時は真空パックだったのでしょうけれど、
箱を開けてみるとこの商品だけがピンホールなのか、
真空状態ではありませんでした。

なので一番先にこの商品を食べてます(^^♪
濃い目の味付けだなと思いますが、
今現在レビューを書きながらビールと主に味わっていますが、
魚関係の生臭さもなくおいしくいただいてます。
コンビニで買うことを思えばとてもお買い得だと思います。

  • 熊五郎
  • ( 2021/10/30 11:41:14 )
こっちも美味し〜い!!
食べやすいです。
子供達も遊びに来ていたお友達もパクパク止まらないです。
学校終わりのおやつとしてと思いましたが、
もう無くなりそうです。笑
追加購入してしまいました。
他のも試しに頼んでみました。
いい買い物しました。
ありがとうございます。
  • くぅ
  • ( 2021/06/30 20:29:22 )
いつもは鮭とばの皮は食べないのですが、これは、うすくカットされているし、皮まで香ばしいのでおいしいです。確かに味や色にムラはありますが、全然問題ありません。どれもおいしいです。食べだしたら止まりません。またリピします!
  • ぶん
  • ( 2021/05/26 07:44:15 )
規格外なので、味にムラがありますが、それでも、この量とお値段を考えたら、リピ確定ですね。食べやすくておいしいです。食べだしたら、とまらない…。
  • くるる
  • ( 2020/08/02 10:32:10 )
「あぶり鮭とば」は他にはない商品ですから、鮭とばとは違う商品だということが理解できれば、こんな安価で美味しい鮭製品はないと思います。以前は皮をむいていましたがどうしても皮に肉が残っていしまうので今はそのままいただいていますけど全く問題ないです。
寿司ではありませんが、「あぶり」はハマりました。
  • F。
  • ( 2020/04/20 15:06:49 )
鮭とばは初めて購入してみました。
一度食べるとムシャムシャ止まらなくなりますね。
そのままだけでなく、フライパンで焼いてみたりレンチンしてみたりマヨをつけたり、色々調理法はあります。というか、ここのHPでたくさん紹介されていますね。
ただちょっと匂いが強いので、猫と食べ過ぎには注意です。
  • 鮭とば好き
  • ( 2020/03/10 10:25:19 )
味 ★★☆☆☆
かなりバラつきがありました。
絶妙な塩辛さや鮭の旨味がぎゅっと凝縮されていた物がある一方で、
固い割に噛んでも噛んでも旨味が余り感じられない物がありました。
規格外品なのですからこれは仕方がない事なのでしょう。

量 ★★★★☆
300gはやっぱり多いですね。
かなり食べ応えがある量ですからこれは大いに満足出来ました。
やめられない止まらないとばくばく食べたとしてもまだあります。
量を食べたいと思っている時にこれはとても有難いです。

対応 ★★★★★
ネットショップでの買い物は初めてだったのですが、
とても親切かつ丁寧に対応して頂けたのが有難かったですね。
他のネットショップを知らないので比較は出来ませんが、
とても安心して買い物をさせて頂けたと感じました。

総合 ★★★★☆
お金に余裕があれば正規品を購入するべきでしょう。
量を食べたい時には重宝しそうではありますが、
美味しい鮭とばだけを食べた方が幸せな気分を味わえそうです。
濃厚で噛んだ瞬間から旨味が口中に行きわたる美味しい鮭とばも
いくつかは含まれていますので宝探し的な楽しさはあります。

残念ながら私はお金持ちではありませんから、
当分の間は規格外品の鮭とばのお世話になるかと思いますが、
いつかはお金持ちになって正規品ばかりを注文したいですね。
その為には仕事を一所懸命頑張らなくちゃいけません。
仕事を精一杯頑張ろうと思わせてくれる素敵な鮭とばでした。
中村漁業部 店長 中村 ( 2020/03/11 10:00:20 )
コメントありがとうございます。

鮭は本来、白身魚ですが、オキアミを食べてサーモンピンクになります。
オキアミを食べれなかった鮭は、、、当然白い。
天然の鮭は、赤身度合いにバラツキが出ます。

ここ数年は、漁獲不振の影響も大きいため、
なかなか、良い鮭が獲れない、と言う事情もあります。

大変申し訳ございません。
  • ( 2019/09/29 15:14:40 )
規格外とはいえとても美味しかった。
冷蔵保存をしていたが固くなるので食べるときにレンチンしたほうがいいですね。
次回は正規品を購入したいです。
レビューを書く


5,000円以上のお買い上げで、送料、代引き手数料を弊社負担

close
漁師から始まった中村漁業部  こだわりの逸品をぜひご賞味ください。